おはようございます、やっと金曜日。
桜が散り、新学期が始まりましたね。
さて今朝の注目ニュース
・マンボー
いずれも4月12日からの適用を想定する。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年4月8日
東京・京都・沖縄に「まん延防止」適用:日本経済新聞 https://t.co/4C5IpnxER9
「政府が新型コロナウイルスの緊急事態宣言に準じた措置をとる「まん延防止等重点措置」を東京に適用する。小池百合子都知事が8日、適用の要請を表明したのを受けて判断した。飲食店の営業時間を午後8時までに短縮するよう求める。与党幹部には京都と沖縄も対象にすると伝えた。」(記事より)
緊急事態宣言との違いがいまいちよくわかっていないのですが、、、
・住宅ローンで困窮
新型コロナウイルスの影響で収入減が広がっているためだ。一方、新規ローンの融資額は伸び続け、一部の住宅価格はバブル期以来の水準に。返済困窮者の増加と新規ローンの膨張が同時に進む構図に陥っている。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年4月8日
住宅ローン困窮、5万人超:日本経済新聞 https://t.co/RwtqDxcoyg
家なんて借金して買うもんじゃないよね・・・
・東芝 5000円?
CVCは目安として6日終値(3830円)より約3割高い1株5000円での買収案を提示したもよう
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年4月8日
東芝の企業価値、評価に幅 カギ握るキオクシア:日本経済新聞 https://t.co/bsCOsCzqXu
「アクティビストはさらに高く東芝を評価している。20年総会で株主提案した3Dインベストメントは当時、株価6500円強、時価総額3兆円と評価している。市場では「一般の機関投資家は5000円の買い付け価格を魅力的と受けとめ買収に応じる可能性があるが、アクティビストが想定する東芝の企業価値はもっと大きく、買い付けに応じるとは考えにくい」(シティグループ証券の江沢厚太氏)との声も出ている。」(記事より)
5000円でも安いらしいってよ。
でもこの買収上手くいくかってすごく複雑な要素が絡み合ってるから実現するかはかなり不透明だよね。
・こども庁
菅義偉首相(党総裁)の指示を受け、二階俊博幹事長をトップとした検討組織を14日にも発足させ議論に入る。次期衆院選の公約に掲げたうえで、政府が22年の通常国会に設置法案を提出する段取りを描く。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年4月8日
子ども庁へ府省部局統合 自民検討、22年度発足視野:日本経済新聞 https://t.co/wrkVnXJx1Z
申しわせたように株探もこども庁特集でしたね
・選挙は7月以降に
次期衆院選は、東京五輪・パラリンピック後の秋や7月を軸に調整するとみられる。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年4月8日
【独自】首相「春解散」見送りへ…コロナ対応専念、衆院選は秋か7月の公算 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/ss7mUP6sAJ
まあ今選挙なんてやってられませんよね
建設に着手w
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年4月8日
アサカ理研は9日、いわき工場(福島県いわき市)でリチウムイオン電池からレアメタル(希少金属)を回収する専用プラントの建設に着手する。
アサカ理研、リチウムイオン電池のレアメタル回収に着手 | 日刊工業新聞 電子版 https://t.co/ReLtwpodoe
回収に着手という見出しに釣られてみてみたら建設に着手でしたね笑
・CO2センサー
「測定器を製造・販売する企業に問い合わせや注文が相次ぎ、品薄になっている企業もあります。」とのこと。
・個別ネタ株探
テーマとしてはこども庁やるんですかねぇ。
金曜日だしなんとなくもうお休みモード。
それでは本日も無理のないトレードを。