4月6日今朝の注目ニュースと注目銘柄
おはようございます。
ダウ、S&P500最高値更新。
米国株持ってるだけでお金が増えていきますね・・・。
さて、今朝の注目ニュース。
・こども庁
「自民党は、菅義偉首相(党総裁)が検討を指示した子ども庁創設を協議する総裁直属の党組織に関し、13日までに総務会で了承を得て、新設したい構えだ。政府が重要な政策課題として、6月ごろに策定する「骨太方針」への明記を目指す。次期衆院選をにらみ、子育て世代をはじめとした各層にアピールし、広範な支持獲得につなげるため議論を加速させる。複数の関係者が5日、明らかにした。」(記事より)
読売
首相はデジタル庁の創設に道筋をつけたが、こども庁の業務と規模はそれを上回るとみられる。「デジタル庁のように簡単にはいかない」(自民党ベテラン)との指摘も出ている。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年4月5日
「こども庁」創設 自民議論…首相、縦割り打破強調 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/rz48Taf2V2
結局何やるのかさっぱりイメージが湧きませんがこども庁に本気らしいですね。
こども庁思惑銘柄
昨日のこのツイート参照
こども庁、子育て系思惑関連
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年4月5日
幼児活動、S高
ベビーカレンダー、+23%
ピーエイ、+25%
JPHD、+5%
キッズスマイル、+5%
グローバルキッズ、+2%
カラダノート、+1%
ポピンズ、-4%
ライク、-1%
テノ、-1%
東海染工、-0.2%
これに加えて
gbHD
SERIOホールディングスなんかも動いていました
まだ動いていないのだとランシステムとかかな?薄いけど。
・デジタル給与
ただ連合など労働界は、スマホ決済の安全性に対する懸念から、解禁を急ぐ政府方針に反発。連合は決済事業者が経営破綻した場合の顧客保護なども問題視しており、議論が難航している。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年4月5日
給与デジタル払い、21年度制度化 具体案提示へ―厚労省方針:時事ドットコム https://t.co/Oj17v8O6Fw
関連どころだとメタップスですね。
しかし反対勢も多いようで、すんなりとはいきそうにもないのかな?
過去記事ですがこんなのもありますね、、、参考まで
・EV充電器
トヨタのほか、日産自動車とホンダ、三菱自動車の3社が応じた。東電と中電も増資し、イーモビリティパワーの株主は7社となる。約55%の株式を持つ東電が筆頭株主だ。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年4月5日
EV充電器、官民で整備:日本経済新聞 https://t.co/6u0uOGZX7r
連想するのはモリテックとか、、、ナツイですね・・・
・日経提灯記事
上位に目立ったのは社会のデジタル化を支える企業。新型コロナウイルス禍のなか、非対面などに関わる技術が注目されたようだ。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年4月5日
株の売買が増えた企業 非対面ニーズに注目:日本経済新聞 https://t.co/gvUFNQCDAq
1位のBASEと2位のAIインサイドはスルーして3位のブイキューブがでかでかとw
「この1年でオンラインイベントの利便性に気付かされた。今後もニーズはなくならないだろう」。ブイキューブの間下直晃最高経営責任者(CEO)は確信する。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年4月5日
3位 ブイキューブ:日本経済新聞 https://t.co/zg1qNPNxX5
・16日日米首脳会談
16日に予定する菅義偉首相とバイデン米大統領の首脳会談でインフラ構築支援の拡充で合意をめざす。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年4月5日
米中が覇権を争う「5G」の構築などを共同して進めていく。次世代都市「スマートシティー」の展開も視野に入れる。
日米、インフラ支援で指針:日本経済新聞 https://t.co/tEjPNtrF0u
「日米両政府は第三国でのインフラ構築支援に関する指針をつくる。事業体制や調達の基準などを定めて質の高いインフラ整備を展開し、インド太平洋地域で高速通信規格「5G」の通信網やエネルギー施設などの支援を広げる。中国の広域経済圏構想「一帯一路」に対抗する。16日に予定する菅義偉首相とバイデン米大統領の首脳会談でインフラ構築支援の拡充で合意をめざす。」(記事より)
海底ケーブルにも言及してありますね。
あとこの前別メディアが報じたとこだと次世代蓄電池や水素エネルギーとかとか
来週は注目ですかね
・大阪
「アクリル板の注文急増」
「客同士を仕切るパーテーション向けにアクリル板の注文も増えている。全国に67店舗あるアクセア(東京都千代田区)では、今年3月のアクリル板の注文枚数が、緊急事態宣言が解除された昨年5月の4倍以上に増えた。」(記事より)
アクリル板やってる会社ありましたね・・・(小声
・その他個別ネタは株探でも見てください
それでは本日も無理のないトレードを~