3月26日 今朝の注目ニュースとか
おはようございます。
やっと金曜日です。
ダウナス小幅高もラッセル2000が+2%強。
地合い悪くはなさそうですね。
さて、本日の注目ニュース
当初、2~3日で復旧とされていましたが、今朝の段階では数週間かかるかもとの報道がありました。
日本の海運会社では、25日正午時点で、日本郵船などが出資するコンテナ船運航会社「オーシャンネットワークエクスプレス」の2隻が足止めされている。商船三井は、化学薬品などを積んだタンカーと鋼材運搬船の計4隻が運航再開を待っている。 https://t.co/5OhNREmBc1
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月25日
スエズ運河が通行できないため、代替ルートとして南アフリカの喜望峰を目指す船も出てきているようです。ただ、そうなると通常より一週間も余計に時間がかかるため結局物流は大混乱しそうですね。
また、燃料の問題もあり、25日の時点で石油・ガスを運ぶタンカーを借りる際の用船料が跳ね上がっているようです。
日本郵船や商船三井の船も足止めを喰らっているそうですし、色々なところで影響がでそうですね・・・。
・イベント人数緩和
4月19日からは「収容定員の50%以内」へと緩和する方針だが、感染防止対策を徹底しているイベントや施設は、それより前に「2万人以内」への緩和を特例的に認める。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月25日
【独自】イベント人数制限、4月から「2万人以内」に緩和へ…西村再生相インタビュー https://t.co/vo97jnLwTb
例として東京ドームや大規模なテーマパークが挙げられています。
ディズニーランドとかかな?
・日高屋業績報道
ラーメン店「日高屋」を運営するハイデイ日高の2021年2月期の単独営業損益が30億円弱の赤字(前の期は40億円の黒字)になったようだ。従来予想は21億円の赤字。年間の営業赤字は初めて。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月25日
ハイデ日高、営業赤字30億円:日本経済新聞 https://t.co/3dYnNmScC0
・風力発電
事業規模が小さい風力発電所の建設は環境アセスの手続きを一部省略し、事業者の負担を減らすよう求めた。2050年までに温暖化ガスの排出量を実質ゼロにする目標の達成をめざし、風力発電の大量導入を促す。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月25日
風力 環境アセス簡素化へ:日本経済新聞 https://t.co/SqA9ArMSly
・GOTOトラベル 6月再開検討
一方、停止中の政府の観光支援事業「Go To トラベル」は、6月以降に全国で一斉再開する方向で検討していることも判明した。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月25日
<独自>政府、県内旅行に最大7千円支援 トラベル再開は6月以降 https://t.co/Q58LJX4oVj @Sankei_newsより
・ドローン
・日立金属 、日立建機
日立建機についても売却を検討しており、グループ内の再編を一段と進める。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月25日
【独自】日立製作所、月内にも日立金属売却へ…日立建機も検討・グループ再編加速 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/NRAjGR6tx6
「関係者によると、日立製作所は月内にも売却先を決め、日立金属の全株式を手放す方針。現在、〈1〉米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)と官民ファンドの産業革新投資機構の連合〈2〉米投資ファンドのベインキャピタルと投資ファンドの日本産業パートナーズの連合――の2陣営が最終候補になっているという。」(記事より)
7000億円って報道でも出てますね。
株価はGD気配です。
その他個別ネタは株探でも見てください
それでは本日も無理のないトレードを。