3月22日 今朝の注目ニュースとか
おはようございます。
春の嵐で桜の花びらが結構散ってしまいましたね。
地面に落ちた泥だらけの花びらを見ながら少し残念に思いました。
さて、土日の注目ニュース。
・ニトリ業績観測 日経報道
ニトリホールディングス(HD)の業績が好調だ。2021年2月期の連結営業利益は前の期比約3割増の1400億円弱になったようだ。従来予想(24%増の1329億円)を上回り、34期連続で最高益となる。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月19日
ニトリ営業益、34期連続最高:日本経済新聞 https://t.co/uE2wEkKM2Z
「21年2月期の決算発表は31日を予定している。」とのこと。
・イベント収容定員緩和
政府は、緊急事態宣言が21日で解除される1都3県の大規模イベントの参加人数制限について、4月18日までは「1万人以内」に、同19日からは「収容定員の50%以内」に緩和する方針を決めた
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月19日
4都県のイベント、宣言解除後「1万人以内」…4月「収容定員50%」に緩和 https://t.co/f71vj2LZ24
・五輪海外客受け入れ断念 正式決定 20日
一般観客を国内に限定し、国内のイベント規制に準じて4月中に再び5者協議を開いて観客数の上限の方向性を決定する。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月20日
五輪海外客 受け入れ断念 日本側やIOC、5者協議で正式決定 :日本経済新聞 https://t.co/r8KN79wSfN
これが正式決定したことにより、次の焦点は国内の観客になりそうです。
「一般観客を国内に限定し、国内のイベント規制に準じて4月中に再び5者協議を開いて観客数の上限の方向性を決定する。収容率は「50%以内」を軸に検討している。最大7万人近くを収容する国立競技場(東京・新宿)をはじめ大規模会場もあり、実際にどれだけの入場を可能とするかを詰める。」(同記事より)
・アンジェスワクチンに遅れ
2021年春の臨床試験終了を予定していたアンジェスのワクチンは大規模な追加治験を求められたことから治験時期の終了が遅れることがわかった。実用化時期も当初予定の21年中から22年以降にずれ込む見通し
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月20日
新型コロナ: 国産ワクチン2022年以降に遅れ アンジェス、追加治験で https://t.co/EJ5euF7EYk
ア、ハイ・・・
那珂工場は、国内にあるグループ9工場で最大の規模を持ち、全生産量の4割を占める。自動車向けが6割強、3割が情報通信やインフラ向けなどという内訳になる。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月21日
ルネサス火災 車各社 減産不可避…社長「代替生産を実施」 https://t.co/VWkWvZ0tZv
これ日経一面にも出てたし影響でかそうですね、、、自動車関連株が下がりそう?
・トルコリラショック再来
トルコ・リラが22日のウェリントン市場でドルに対し一時17%下落した。エルドアン大統領が20日に中央銀行総裁の解任を決めたのが響いた。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月21日
トルコ・リラが対ドルで急落、アーバル中銀総裁を大統領が解任 https://t.co/M03R3rYuhA @businessより
週明け月曜日、トルコリラが暴落。
原因はエルドアン大統領が中銀総裁の解任を求めたこと。
・電動キックボード、来月から
電動キックボード(キックスケーター)のシェアリングサービスが4月から国内で本格的に始まる。警察庁が一部の地域でヘルメットの着用無しでの走行を認可するのを受け、Luup(ループ、東京・渋谷)など4社が提供する。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月21日
電動キックボード、国内でシェア事業始動:日本経済新聞 https://t.co/Tx2QracwMM
記事内のとは直接関係なさそうだけど連想銘柄→サンオータス
あとは株探でも見てください
そうえいば株探でEV特集してましたね
その他細かいニュースはツイッター見てくださいまし。
それでは本日も無理のないトレードを。