3月19日金曜日 今朝の注目ニュースとか
おはようございます。
ナスダックまた急落。
原油もー7%と暴落しました。
原油の暴落に関しては、欧州で相次ぐロックダウンが影響しているようです。
「アゲイン・キャピタル(ニューヨーク)のパートナー、ジョン・キルドフ氏は「誰もがワクチン接種開始と感染拡大抑制策の緩和を歓迎し、市場では需要回復の最善のシナリオが織り込まれていた。しかし欧州は完全にこの路線から脱落した。ポーランドとイタリアのロックダウン(都市封鎖)実施で、需要改善見通しとそれに伴う原油価格の上昇が打撃を受けている」と述べた。」(記事より)
ポーランド、イタリア、そしてフランスの再度のロックダウン。
ワクチンが行き渡れば解決するんでしょうかね・・・
さて、日本のニュース
びっくりしたのがコレ↓
「婚礼大手のワタベウェディングは、私的整理の一種である「裁判外紛争解決手続き(事業再生ADR)」を使って経営再建を目指す方向で最終調整に入った。新型コロナウイルスの感染拡大で婚礼需要が激減し、昨年末時点で8億円の債務超過に陥っていた。19日にも発表する。」(記事より)
ワタベウェディングといえば、3月9日に前澤友作氏が大株主に浮上したことによりS高となったのは記憶に新しいと思いますが
コロナじゃ結婚式も挙げられないですもんねぇ、、、(小並感
それはそうと、今日は四季報発売日。
定期購読をしている人は昨日の夕方には手に入れ徹夜で読み込んでいることと思います。私も以前は定期購読(本とCD)していましたが全く活用できず解約しました。
ちなみに、以前は四季報相場って確実にありましたけど、個人的には今はほぼない(発売後に関しては)と思ってます。数年前に四季報先取り手法を広めた人がいて、↑↑ ダブルニコちゃんなんて発売時にはほぼ織り込み済みだし、むしろそれ期待で買っている人が四季報発売のタイミングで売るので最近では四季報発売日に相場全体が一旦天井をつけることが多くなったと思います。
もっとも紙発売と同時に新しいネタが出ることももちろんあるので、今日は僕の私の四季報銘柄が業績or材料(キーワード)で盛り上がるかもしれませんね。
そうそう、アルメディオは期待できそうな記載が四季報にありましたね。
【ナノ素材】軽量体の強度向上機能等生かしEV、航空機用等で量産も準備。海外客開拓も。
私は今日は健康診断の日なので午前中は不在にします。
それでは本日も良いトレードライフを。