3月18日今朝の注目ニュースと注目銘柄
おはようございます。
さて、今朝の注目ニュース。
やっと解除ですね。
政府は解除後も自治体と連携して対策をとる。飲食店を巡り1都3県は午後9時まで時短を要請する。協力した事業者には1日あたり平均4万円の協力金を支給する。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月17日
1都3県の緊急事態、21日で解除へ:日本経済新聞 https://t.co/Yt97UpBtRT
ただ21時までか、、、といったところ。
・自動車 半導体供給網混乱
2月に米国を襲った記録的な寒波と南部テキサス州の大規模停電によって樹脂部品などの供給が滞っているためだ。自動車業界では半導体不足による生産調整が続いているが、供給網の混乱が拡大している。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月17日
トヨタ、北米4工場休止:日本経済新聞 https://t.co/jnui9zoKOe
ホンダ
16日の時点で米国とカナダの5工場の休止を決めていたが、メキシコ工場も追加する。同社の北米での生産が全面的に止まることになる。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月17日
ホンダ、メキシコ工場も休止 半導体など調達難で: 日本経済新聞 https://t.co/i1XeHT94m3
現在、水素の調達は輸入した天然ガス由来などが一般的だ。日本近海に豊富にあるメタンを活用すれば、水素の安定確保にもつながりそうだ。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月17日
三井海洋、海底表層から「燃える氷」 来年度実験:日本経済新聞 https://t.co/gtwZwu2D8L
関係ないけど小型だと鉱研工業とか連想しますね
・日立
日立製作所が米ワシントン首都圏交通局から地下鉄車両を最大800両受注した。受注額は最大22億ドル(約2400億円)で、日立の鉄道事業では米国で過去最大の案件となる。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月17日
日立、米で鉄道車両受注:日本経済新聞 https://t.co/D9RxHbstIK
ちょいGU気配
北ICBM実験の恐れ 「近く発射か」…米司令官警告 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/R04vMyDeVv
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月17日
防衛関連昨日上がってましたね
・五輪
国内観客の受け入れ上限については、政府と大会組織委などで4月中に判断する。政府内では、国内のスポーツイベントに準じて上限を定員の50%とする案が検討されている。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月17日
【独自】五輪海外客の受け入れ、政府が正式に断念…20日の5者会談で最終合意 https://t.co/L0uG9U0tEI
20日土曜日に正式決定するらしいです。
・gumi NFTネタ
double jump .tokyoがスクウェア・エニックスとNFTコンテンツ開発での協業を発表しました〜 この領域は日本が世界で戦っていける数少ない領域だと思います。頑張ります〜! NFT is Now!https://t.co/1MKBLlPbX9
— 国光宏尚 gumi (Hiro Kunimitsu) (@hkunimitsu) 2021年3月17日
・シンワワイズ NFTネタ
Shinwa Wise Holdings株式会社による取り扱いアートのブロックチェーン登録に伴うアート作品を元にしたNFTの生成・販売にかかる新規事業開始のお知らせ
猫も杓子もNFT!NFT!
NFT関連メモ
3912モバイルファクトリー
3927フーバーブレイン
2437シンワワイズ
3903gumi
3624アクセルマーク
3928マイネット
4446LINK-U
4499speee
3845アイフリーク
・話は変わるけどちょっと気になったニュース
「防衛省が電磁波を使う陸上自衛隊の電子戦専門部隊を令和5年度末までに沖縄県の与那国島と長崎県の対馬に配備することが、分かった。18日には電子戦の最新装備を導入した初めての専門部隊を熊本県で発足させる。」
あと個別ネタは株探でも見てください
それでは本日も良いトレードライフを。