CLioNe’s 株diary

日本株トレードのために役立つ材料系ニュースや注目銘柄を気が向いたら更新しています。

3月16日 引け後振り返り編

ひけおつ火曜日でした。

 

今日の振り返りをざっと。

朝記事↓

clione.hatenablog.com

 

ユーグレナ

S高まではいきませんでしたが終始強かったですね

f:id:CLioNe:20210316150524p:plain

ユーグレナ

 

・3927フーバーブレイン

kabutan.jp

朝伏字で書いたのここだったんですが、一瞬上がって後だめでした(泣

センスなしwNFT関連でいけるかなーって思ったんですけど・・・

f:id:CLioNe:20210316150905p:plain

フーバーブレイン

 

オーウェル

3月15日開示 

オーウェルのグループ会社の)ユニ電子株式会社 スマートホーム用 IoT 機器の採用に関するお知らせ

KDDIが採用とのこと、、、でS高

http://www.owell.co.jp/newsrelease/newsrelease20210315.pdf

f:id:CLioNe:20210316151138p:plain

オーウェル

 

インタートレード

 

13時12分ごろ、この報道があり、いつもデジタル通貨関連として(関係あるかしらんけど)物色されるイントレが買われイナゴタワー

f:id:CLioNe:20210316151444p:plain

インタートレード

 

・海運関連

 

海運バブルすごいですね。

大運、S高

栗林商船、+18%

明治海運、S高

玉井商船、+10%

東海運、+5%

f:id:CLioNe:20210316152309p:plain

海運関連

 

ちなみにこの海運バブル、きっかけとなったのは先週10日のモルガン・スタンレーMUFG証券の海運株についてのレーティング格上げがきっかけとなっているようです。

 

郵船 3000円→6000円

商船三井 4300円→7000円

川崎汽船 1400円→3400円

 

さらにその後13日土曜日夜の株探特集で海運にスポットが当てられました。

kabutan.jp

 

この海運バブル、もう少し続きそうですね。

 

・最後にドリコム

13時から発表会でしたね!東京事変の歌が流れているうちに特売りになってました笑

f:id:CLioNe:20210316153141p:plain

ドリコム

ちなみにちゃんと警告はしました・・・

 

・あとQDレーザ

11時5分の日経記事で急騰

www.nikkei.com

見出し↓

次世代端末スマートグラスにコンタクト型 目の前に映像

米新興が開発、QDレーザは網膜に

 

うん、書き方がちょっと悪いよねこれは、、、

 

スマホに続く次世代情報端末として目の前に映像を表示する「スマートグラス」の技術が新たな段階に入ってきた。米モジョ・ビジョンは目に入れるコンタクトレンズ型を開発し、メニコンと実用化を目指す。QDレーザは網膜に映像を直接投影する。高速通信規格「5G」を活用し、製造現場やゲームなど幅広い分野の需要を掘り起こす可能性がある。」

 

あくまでも米モジョビジョンの話はメニコンとの話。

同じような話題でQDレーザを取り上げるという流れは分からないでもないが、なんとなくごっちゃにされている感が否めないというかなんというか。

 

 

 

このブログでも間違いあったらご指摘ください・・・

それでは本日もお疲れさまでした。