3月15日 今朝の注目ニュースとか
おはようございます。
3月15日月曜日。
土日の注目ニュース。
東海カーボンは半導体製造装置に使う部材の生産能力を2021年夏までに19年と比べ5割増やす。韓国子会社の生産拠点に約50億円を投じる。5Gなどに使う半導体需要が世界的に増えており国内外の装置メーカーからの引合いも増えている
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月12日
東海カーボン、半導体製造部材の生産能力5割増 https://t.co/JltwxOfKQo
・ニプロ 7回可能な注射器
ニプロの佐野嘉彦社長が日本経済新聞社の取材で明らかにした。承認されれば、ニプロの大館工場の既存ラインで生産を始める。その後、大館工場やタイの工場で新たに生産ラインを立ち上げ生産数を増やす。具体的な生産量は明らかにしていない。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月12日
ニプロ、7回接種注射器を開発へhttps://t.co/gW7armCUto
・クボタメガネ
近く台湾での申請結果が出る。承認されれば最初の販売事例となる。価格は1台数十万円を想定している。日本では21年内に医薬品医療機器総合機構(PMDA)と承認申請の相談を始める予定だ
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月12日
近視治療用「クボタメガネ」で世界に挑む3人組: 日本経済新聞 https://t.co/TxcZ9SdGH8
・量子技術
3月14日の日経朝刊一面に量子ネタ
日経一面
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月13日
量子時代 米優位に陰り:日本経済新聞 https://t.co/rI7FFsEPty
・風力発電に海底ケーブルを活用へ
経産省は洋上風力発電の送電線を海底に整備する検討に入る。陸上に比べ低コストとされる海底ケーブルを活用し再生可能エネルギーの課題である送電網の増強を進める
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月13日
事業費は数千億円から1兆円規模に上る可能性
経産省、洋上風力向け海底送電網を検討 まず太平洋側で https://t.co/0v6zc9MnTS
海底ケーブル関連銘柄
・古川電工
連想銘柄
・大泉製作所、santecとか
・ビットコイン最高値
暗号資産(仮想通貨)のビットコインが13日、初めて6万㌦台をつけた。2月21日に付けた直近のピーク(5万8000㌦台)を大きく上回り、2019年末からの上昇率は約2倍に達した。
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月13日
ビットコイン、初の6万ドル 時価総額はIT大手並み: 日本経済新聞 https://t.co/J1LqVrRmrE
暗号資産関連色々と
・瀬戸内海のごみで国産スニーカーを製造したらどうか(小泉環境相)
「Q ―廃棄物を価値の高い製品に再生することですね。
A 国内外のスポーツ用品メーカーは既に海洋プラごみから服や靴を作っている。瀬戸内海のごみで国産スニーカーを製造したらどうか。廃棄物を新たな資源として回す「サーキュラーエコノミー(循環経済)」を推進したい。」とのことです。
廃プラリサイクル関連のとことかは追い風かもですね。
「厚労省が待ってくれということで、ペンディングにしていた。これはが、第2段階と合わせて6月頃だったらいいんじゃないの、ということになってきているのですね。」
— CLioNe☪️ (@CLioNeStock) 2021年3月14日
救世主となるか国産「アンジェス」ワクチン 厚労省が止めていた成果公表、6月にも https://t.co/zr2DJ0xXtG @NEWSONLINE1242より
期待できそうですかね・・・
月曜日って何したらよくわかんないですよねー。
では本日も良いトレードを。