CLioNe’s 株diary

日本株トレードのために役立つ材料系ニュースや注目銘柄を気が向いたら更新しています。

2月27日 朝から蹴りまくってきました

2月27日土曜日、おはようございます。

なぜか朝からキックボードで6km走ってきました。

 

実は昨日半年ぶりぐらいに飲みのお誘いがあり行ってきました。

いやこれがまた自宅から公共交通機関ではかなりアクセスしにくい場所もあり、しかも時短営業中なので17時から来いとのこと。

 

これは車で行くしかないと思い車で行ったのです。

明日は土曜日だし、朝取りにいけばいいよねって話です。

 

で、今朝は朝5時過ぎに目を覚ましてニュースをチェックした後ごとよめ最新話を視聴して、みくちゃんかわええと思い、その後、あ、車取りに行かなきゃと思った次第です。

 

さすがに歩いてあそこまで行くのはきつい!ということで以前買って使っていなかったキックボードを引っ張り出して寒空の中蹴りまくってきました。

 

「あの変なキックボードおっさんなにwwwww」みたいな目で見られていたと思いますが仕方ありません。無事6キロ走って車までたどり着いたときには強風で煽られた髪が鳥の巣みたいになってましたね・・・

 

というわけで無事車をとってきて(駐車料金1000円!)

今はセブンコーヒーを飲みながらコレ書いてます。

 

久々に飲みに行ったのですが、お酒のオーダーは19時までって言われて初めて時短営業というものを実感しました。ホントに飲食関連の方々はキツイですね、、、。

 

閑話休題

 

昨夜のアメリカ市場、イマイチでしたね。

最後の最後の売りがすごかったイメージでした。

www.nikkei.com

ダウはー0.98%

ナスダックは+0.56%と+で引けましたが微妙w

米10年国債利回りは1.41%と低下

 

ワクチンネタ

 

jp.reuters.com

J&Jのワクチンもこれを受けてFDAは一両日中にもワクチンを承認する見込みということです。

同社のワクチンはファイザー製やモデルナ製とは異なり、1回の接種で済み、冷凍保存の必要がないことが大きな特徴となっています(ツインバードいらなくね?でも上方修正してましたねそういえばw)

kabutan.jp

3社目のワクチンが承認されれば、ますますアフターコロナの世界が現実のものとなってきそうです。

 

目先は金利上昇の問題もありボラボラ相場が続きそうな気がします。

ちなみにS&P500の平均配当利回りは1.48%。

この辺のラインは意識したほうがいいかもしれませんね。

 

さて、日本株

昨日ようやく日銀が動きましたが、しょぼwという感想を抱きました。

 メリハリつけるって言ってたからちょっとは増額してくるのかなーって思いましたが、500億でしたね。

 

●今朝の気になったニュース

・GOTO先送り

 まあ、さもありなんといったところでしょうか。

 

・eSiM

 

eSIMについての報道がありましたね。

これノリなのかなんなのかわからないんですが、eSIMから思惑で動く銘柄って日本テレホンなんですよw なので月曜日は一応監視しとくといいかもです。

 

量子コンピュータ

 「量子コンピューターの開発拠点は4月1日に正式に発足する。拠点を束ねる理研量子コンピュータ研究センター準備室の中村泰信室長は、「一口に量子技術といえど、活用分野が大きく違う。様々な領域で研究者が互いに交流できれば研究のダイバーシティ(多様性)が広がる」と期待を込めた。」(上記日経記事より)

 

久々に量子コンネタですが、特に、、、って感じですかね。YKTとか一応見るかもだけど。

 

・その他

 

 

これ知りませんでしたw

一応意識しておきます。

 

 

昨日は体調不良もあり、夜出かけないとってプレッシャーもありブログの更新もできませんでした。

 

あと、正直あんまり役立つことが書けてないなーって思ってます。

まあお金とって書いてるわけでもないし、継続は力なりを意識してテキトーに更新していきますので、テキトーに読み流してください。

 

それでは良い週末をお過ごしください。