2月22日 寄り前の注目ニュースと注目銘柄
まだ21日の朝なんですけどねw
ビットコインが600万円超えか、、、ホントすごいですね。
個人的には暗号資産なんてチューリップの球根みたいにしか思えず、一度も買ったことがありません。時代遅れも甚だしいと言われそうです・・・
さて、土日の注目ニュース(現時点でですが
①ファイザー製ワクチン 一般冷蔵も?(認められれば
これまでは専用の超低温冷凍庫での保管が求められていたが、薬局などで一般に使われる冷凍庫で保管できるようになる。
— CLioNe☪️ (@thestranjer) 2021年2月19日
新型コロナ: ファイザー製ワクチン、1回でも効果 一般冷蔵も可能に: 日本経済新聞 https://t.co/9s9z6kkXaW
「FDAに対し、緊急使用に関するファクトシートの変更を申請した。変更が認められれば、約2週間までマイナス15度から同25度で保管が可能となる。現在は、マイナス60度~同80度で最大6カ月、接種直前は2~8度の冷蔵庫で5日間まで保管可能としている。」(日経記事より)
はい、ツインバードいったああああああああああああああとなりそうですねwシランケドw
まあいずれにせよ、ワクチンの輸送や保管が楽になるということは世界にとっては良いことです。
②アストラゼネカワクチン
「承認されれば、4000万人分以上を兵庫県芦屋市に本社がある製薬メーカー「JCRファーマ」の工場で生産し、速やかに供給していく」(記事よ)とのことです。
JCRファーマ、月曜日GUするんでしょうか?うーんようわかりません。
ちなみにアストラゼネカのワクチンについてはこんな報道も。
どうやらEUで、ファイザーやモデルナのワクチンより有効性が低いからという理由でアストラゼネカのワクチンが敬遠されているようです。へえ。
③デジタル通貨
日銀がデジタル通貨の実証実験を行うようです。この春からとあります。
「この実証実験を「第1段階」と位置づけ、民間の事業者とも連携しながら、システム上で取り引き履歴を記録する台帳を作るなど、デジタル通貨の流通や発行に関する基本的な機能を確かめるとしています。」(記事より)
民間の事業者ってどこなんでしょう・・・?
雰囲気だとインタートレードが上がりそうですね。
多分この前の暗号資産ネタの余韻も残っているから結構GUしそうです。
ただのノリですけどねw
ホントのデジタル通貨関連は以下の記事とか見とくといいかもです。
中心のディーカレットについてはコチラ↓
https://news.decurret.com/hc/ja/articles/360059491353
オブザーバーで日銀も参加していますね。
ディーカレットの大株主はインターネットイニシアティブです。
③特殊注射器
テルモは6回分接種できる注射器を生産していたが針が短いタイプのため上腕に筋肉注射で接種するファイザー製ワクチンでは使用できなかった。政府依頼を受け針が長い注射器を新たに開発した
— CLioNe☪️ (@thestranjer) 2021年2月19日
1瓶で6回分接種できる特殊な注射器、政府の要請で増産急ぐ…ファイザー製ワクチンhttps://t.co/WjaltJPowQ
へー、特殊注射器ってニプロにはあったのにテルモには既存製品としてはなかったんだ!ってのが驚きでしたw JMSとか日本金属はどうなんでしょうかね?誰か聞いてみてw
この関係者によると、中国には米国へのレアアース輸出を制限する計画はないが、貿易戦争が再発する場合に備え選択肢は維持する。
— CLioNe☪️ (@thestranjer) 2021年2月19日
中国、レアアース技術輸出の禁止を検討-安保懸念で一部の国・企業に https://t.co/7L8fDnDIvR @businessより
飛びつくほどでもないけど一応メモ
⑤ビニール板
前にコンビニとかでレジにビニール仕切りが出始めたときにウェーブロックが盛り上がりましたねw
でもこの記事だとビニール板って書いてあるので関連銘柄どこでしたっけw
すごいマニアックなとこありますけどちょっと書くのも憚れる・・・誰か煽れば上がりそうですね一応見てよう、、、7〇〇〇
⑥アビガン再治験
アビガン、再チャレンジ!
アビガンについては「医師が患者に投与した薬が本物か偽物かを知った状況で作業を進めたためなどとして、厚生労働省の専門部会は12月は承認を見送った。」(上記日経記事より)という経緯があります。
再審査は10月メドの治験終了後になる可能性とあるので、遅いなぁという印象。
安倍政権時代のアビガン早期承認を!っていう勢いはどこにいったんだろう。
以上、2月21日朝時点での気になるネタでした。
何か追加ネタあれば、加筆して投稿します。