2月15日 寄り前の注目ニュースと注目銘柄
おはようございます。
2月15日、月曜日の朝8時20分です。
まずは2月13日の東北地方を中心とした大地震で被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
「投資家なら善悪ではなく損得でものを考えろ」
人気投資漫画「インベスターZ」のどこかでこう書かれていました。
ゆえに、大地震が起きたので災害関連銘柄でトレードするのは投資家として間違っているわけではないと思います。
ただ、私はしませんので(なんとなく嫌だから)、その辺トレードする方は、地震関連銘柄でググってください。色々出てきます。
注目銘柄
①5724アサカ理研、5698エンビプロ等(レアアース関連)
「電気自動車(EV)に使う鉱物資源の相場が上昇している。電池向けレアメタル(希少金属)のコバルトの価格は約2年1カ月ぶり高値を付け、モーター用レアアース(希土類)の代表品は約7年9カ月ぶりの高水準。主要国が脱ガソリンの姿勢を強め、足元でEVの販売も増え普及観測が高まった。原料調達が過熱し、EVのコストを押し上げる恐れもある。」(日経記事より)
②4237フジプレアム(ペロブスカイト関連)
日経にこのような記事がありました
自民・再生エネ議連会長 柴山昌彦氏
「太陽光発電を一層普及させるためには、企業が技術革新により発電効率を上げ経営コストを下げられるようにしなければならない。売電価格が下がり、電力を買う事業者や消費者の負担を減らせるからだ。
そのために政府は次世代の太陽電池「ペロブスカイト太陽電池(PSC)」などの開発を支援する必要がある。脱炭素につながる製品や設備への税制優遇の強化を検討してもらいたい。」(日経記事より)
③東邦アセチレン(ドライアイス関連)
化学工業日報
加えて、日経記事にもドライアイスに言及が
「ドライアイスは原油精製などの際に出る高純度の炭酸ガスから作られる。冷凍食品の宅配向けに需要が伸びる一方、製油所の統廃合が進んだ影響で増産は難しい。都内のドライアイス販売会社社長(60)は「夏場は供給が足りない」と話す。食品用などにしわ寄せが来ないか懸念する。」(日経記事より)
東邦アセチレンは以前ドライアイス関連で急騰したことがありましたね。
④6188富士ソフトサービスビューロ(ワクチンコールセンター関連)
NHKニュースでこのような報道がありました。
富士ソフトSBが関係してるかは知りませんが、一応思惑関連として
●その他気になったニュース
「ドイツのポルシェやメルセデス・ベンツなどが手掛ける高級車に、プラスチックごみや漁網といった廃棄物を再利用した素材の採用が広がっている。自動車では脱炭素社会に向けハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)といった電動車へのシフトが加速している。環境やSDGs(持続可能な開発目標)への配慮を、動力だけでなく素材でも車選びの基準にする顧客が富裕層を中心に増えている。そうした顧客へ訴求する。」(日経記事より)
6531リファインバースには追い風となるかな?とふと思ったぐらいですがw金曜決算でしたね。
あくまでも個人的な目線での注目ニュースと銘柄です。
「へー」ぐらいの気持ちで見てみてください。
それでは本日も良いトレードを。